top of page

会社概要

 

 1.会社名             株式会社 旅・粋屋  (TABI・IKIYA CORPORATION)

許可番号  近運自一第744号

 

 2.設立                     2015年(平成27年)6月11日

 

 3.所在地           本  社     〒559-0015大阪府大阪市住之江区南加賀屋3-5-3

         TEL06-6624-9586 FAX06-6624-9587

本社事務所   〒559-0015大阪府大阪市住之江区南加賀屋2-11-13-1F

         TEL06-6624-9586 FAX06-6624-9587

 

 5.代表者                   代表取締役社長 左 和佳

 

 6.社員数                   8名(男子6名・女子2名)

 

 

 7.事業内容               一般旅客運送事業(貸切バス)ならびに外国人ガイド派遣手配

                  (おもにアジア圏)

 

平成30年度 運輸安全マネジメント

1.輸送の安全に関する基本的な方針

(1)社長は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹をなすと深く認識し、また輸送の安全の確保は

事業活動のすべてにおいて最優先されることを理解しています。社内において輸送の安全確保のため

主導的な役割を果たします。

(2)輸送の安全に関して、計画の策定、実行、チェック、改善を確実に実施するとともに、

継続的に見直しと改善に努めます。

(3)関係法令・規則等を遵守し、全従業員一丸となって輸送の安心・安全を第一に考え、

職務を遂行します。

(4)輸送の安全に関する情報について、積極的に公表します。

2.輸送の安全に関する重点施策

毎年1月に、前年度の施策達成状況を内部監査員により評価を行います。

安全重点施策達成の検証の結果、その他の事項を経営会議にて

マネジメントレビューを行い、次年度の施策案に反映し、改善を行います。

3.事故統計及び安全への取組み実績(平成30年度4月1日~3月31日)

(1)重大事故 0件

(自動車事故報告規則第2条に規定する事故は0件です)

(2)有責事故種別発生件数 

①人身事故 0件

②他車との接触事故 0件

③車両単独事故 0件

④路上故障 0件

4.平成30年度安全目標

(1)重大事故件数0件を継続します

(2)有責事故件数を0件を継続します

(3)他車との接触事故を0件を継続します

5.輸送の安全に関する組織体制及び指揮命令系統

輸送の安全に関する組織系統及び重大事故発生時の緊急連絡体制は、別途記載

6.輸送の安全に関する教育及び研修の計画について

①【春・夏・秋・年末】交通事故防止運動活動時における啓蒙活動、周知徹底教育

②年間計画に基づき、安全管理教育の実施(添乗監査を含む)

③救命研修(AED装置の取扱いなど)の実施

④行政機関、バス協会主催の研修への積極的な参加

7.輸送の安全に関する投資

平成30年度からデジタルタコグラフを全車両に順次装備するよう計画をしています。

bottom of page